【限定御朱印帳もある?】湯島聖天・心城院の御朱印帳の種類・お布施(値段)・授与場所・授与時間など‥‥‥を知りたぃ?

スポンサードリンク

上野大仏は境内地が広いとは言えず、規模でいえば小規模すぎる寺院ですが、寛永寺の塔頭であったり、上野という土地柄や、「上野大仏」の名前でスッカリかりかりカリカリ梅‥‥的なまでに有名な寺院でする。…意味不明

この上野大仏では御朱印以外にも御朱印帳も授与されており、さらになんとぉぅ!オリジナルの御朱印帳を頒布されています。

このページでは、上野大仏の御朱印帳の種類(色柄)やサイズ、お布施(値段)をご紹介しましょう!

上野大仏で授与されている御朱印の種類一覧

通常頒布の御朱印帳

①心城院のオリジナル御朱印帳

期間限定頒布の御朱印帳

現在のところ特に期間限定頒布の御朱印はなし

なお、御朱印帳の種類やデザイン、値段は変更になることがあります。

①心城院のオリジナル御朱印帳

最近まで心城院にはオリジナル御朱印帳がありませんでしたが、令和3年3月に訪問した時に御朱印帳が御朱印受付窓口の前に置かれていましのでご紹介しておきましょう!

心城院のオリジナル御朱印帳の大きな特徴としては、御本尊である歓喜天の好物とされる大根が2本、巾着袋と共に朱印帳の裏表紙にあしらわれています。

それだけではなく、この御朱印帳が湯島聖天 心城院で謹製されたことを示すように「湯島聖天 心城院」と金糸で刺繍がほどこされています。

当山の案内では「最高級の上質の和紙」を使用して奉製されたとあります。

お布施(値段)とサイズ

  • お布施(値段):各1,300円 ※御朱印代は別
  • 様式:蛇腹式
  • 材質(表紙):布帛
  • サイズ(大きさ):約18.2㎝×約11.5㎝
  • 買える場所:心城院の授与受付窓口




湯島聖天・心城院の御朱印・御朱印帳・お守り授与所(場所・時間)

御朱印・御朱印帳・お守り授与所の場所

入口を入ってまっすぐ進んだ正面左側にあります。

正面には「各種御祈祷御守授与」の看板があります。

その右となりに金額と御朱印の受付時間の案内が貼ってあり、わかりやすく表示されています。

御朱印・御朱印帳・お守りの授与時間

通年 9:00~12:00/13:00~16時 が授与時間となります。

御朱印の授与時間以外(12時~13時)に来てしまった場合には、書き置かれた紙でのお授かりとなります。

その場合には、初穂料は本堂前のお賽銭箱に納めてください。

不在の場合には、インターホンで呼んで御朱印をいただくことも可能です。

心城院のご利益とは?

  • 大聖歓喜天:「諸願成就」「縁結」「金運」「厄除け」など
  • 十一面観世音菩薩:「除災招福」「息災延命」など
  • 宝珠弁財天:「学業成就」「芸事上達」「金運」など
  • 出世大黒天:「商売繁盛」「出世開運」など

たくさんの合格祈願の絵馬があります。

おみくじもあります。1回200円です。

心城院の御朱印授与所「混雑状況(混雑具合)」

心城院では、混み合うことはめったにありません。

夕方の時間には、学校が帰りの小学生たちが亀を見に来たりしています。




湯島天満宮のお守りと御朱印

心城院に行くなら、すぐそばの湯島天満宮にもお参りください!

湯島天満宮でも、御朱印と、様々なお守りが授与されています。

【豆知識】御朱印の歴史や由来

寺社をめぐって御朱印を集めるのがブームとなっていますが、あなたは御朱印についてどれくらいご存知でしょうか。

以下のページ↓では、御朱印の歴史や呼び方、御朱印をいただく時のマナーなどについて詳しくまとめていますので、これから御朱印集めをされる方は、ぜひぜひ!ご一読ください。

湯島聖天・心城院のINFO

所在地:東京都文京区湯島3-32-4

ホームページ:http://www.shinjyo-in.com/

開門時間:4月~9月9:00~17:00
10月~3月 9:00~16:30
土日祝(通年) 9:00~16:00

御朱印受付時間:通年 9:00~16:00

※不在の場合は書き置かれたものをいただく。もしくはインターホンで呼び出し手書いてもらう。

心城院でも御朱印を授与する

冒頭でご紹介したように心城院では御朱印を授与されています。

種類や値段に関しては下記ページにて詳しくご紹介していまする。

【豆知識】御朱印帳の起源

御朱印をいただくのに欠かせない御朱印帳ですが、いつ頃、どのように使われ始めたのが最初なのでしょうか。

気になるあなたは、ぜひ、当サイトの以下のページ↓をご一読ください!

【豆知識】御朱印の歴史や由来

寺社をめぐって御朱印を集めるのがブームとなっていますが、あなたは御朱印についてどれくらいご存知でしょうか。

以下のページ↓では、御朱印の歴史や呼び方、御朱印をいただく時のマナーなどについて詳しくまとめていますので、これから御朱印集めをされる方は、ぜひぜひ!ご一読ください。

心城院の関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。