上野アメ横には、鮮魚、果物、乾物、お茶、お菓子など、いいものを安く提供する色々なジャンルの「専門店」がたくさんあります。
こちらのページでは、お菓子店や珍味、スパイス店など、アメ横らしいお土産が見つかるお店を神田明神-御朱印スタッフが厳選し、独自のランキングでご紹介します。
アメ横でのショッピング前に、どうぞ参考になさってください!
はじめに・・アメ横の場所・アクセス(地図)
アメ横は南北に長く、端から端までの距離は500mほどで、商店街は
ランキング内のアクセス情報では、最寄駅として、アメ横の北側の入口に近いJR上野駅(広小路口・不忍口)と、南側の入口に近いJR御徒町駅(北口)からの距離と所要時間をご紹介します。
このほか、東京メトロ銀座線・日比谷線の上野駅や、京成上野駅、都営地下鉄「上野御徒町駅」、東京メトロ「上野広小路駅」の出入口もアメ横の近くにあります。
第10位.コーヒー ビタール
コーヒービタールは、自家焙煎・煎りたて・挽きたてのコーヒー豆専門店です。
世界各国の豆をその場で用途(淹れ方)に合わせて挽いてくれるので、びっくりするほど香りが良い、新鮮なコーヒー豆が手に入ります。
種類豊富で、お値段も安いので、「アメ横に来たら必ず立ち寄る」というリピーターも多いのだそうですよ。
店内では紅茶やジャム類、輸入菓子も取り扱っています。
あなたもコーヒーの香りに癒されに、立ち寄ってみてください。
「コーヒー ビタール」のおすすめお土産:挽きたてコーヒー豆各種
コーヒー豆は常時20種類ほど並んでおり、その場で挽いてくれます。
初めて買うので色々試したいという方も、100gから購入できて安心です。
お気に入りの豆が決まっている方は、たくさん買うとよりお得ですよ。
迷ったら、「人気NO.1」のポップを頼りに選んだり、「苦み強め」「酸味強め」など、好みを伝えて選んでもらったりしてみてください。
- 「コーヒー豆」の値段:100g250円前後から
※大量購入の場合、よりお得です。
コーヒー ビタールの住所・お問い合わせ先・アクセスなど
- 住所:東京都台東区上野4-6-13
- 電話番号:03-3831-4012
- 営業時間:10時~19時
- 定休日:水曜日
- アクセス:
JR上野駅から約350m、徒歩約5分
JR御徒町駅から約90m、徒歩約1分
第9位.豆のダイマス
こちらの「豆のダイマス」はアメ横で60年以上続く老舗で、食物繊維豊富で栄養価の高い国内外の豆や雑穀を取り扱っています。
煮豆にしたり、サラダやカレーに入れたりと、おふくろの味にもエスニック料理にも幅広く使えて重宝する豆を、あなたも安心の品質と価格の専門店で購入してみませんか?
一般的なスーパーなどでは見かけない、ちょっと珍しい豆もそろっているので、新たな発見があるかもしれません。
お店は先ほどの「コーヒー ビタール」の横にあり、インターネット通販もしています。
「豆のダイマス」のおすすめお土産:豆各種
豆のダイマスの商品の中でも特に人気なのは、インド料理やメキシコ料理によく用いられるひよこ豆です。
国内では生産されていませんが、ほくほくとした独特の食感が魅力で、最近は大変人気となっています。
この他、煮豆の定番、大豆、黒大豆(黒豆)、金時豆なども人気商品です。
豆のダイマスの住所・お問い合わせ先・アクセスなど
- 住所:東京都台東区上野4-6-13
- 電話番号:03-3831-5023
- 営業時間:9時~18時30分
- 定休日:木曜日
- ホームページ:https://www.daimasu.net/
- アクセス:
JR上野駅から約350m、徒歩約5分
JR御徒町駅から約90m、徒歩約1分
第8位.志村商店
志村商店はチョコレートのたたき売りで有名なお店です。
2,000円分以上相当のチョコレート菓子各種を袋に詰め込み、お値段は1,000円!
店員さんの「入れちゃえ入れちゃえ」「もう1つおまけ!」というリズミカルな掛け声が、アメ横の名物にもなっています。
箱入りのクッキーや饅頭など、東京土産も購入できます。
ゲームセンター向かい、黄色の看板が目印です。
「志村商店」のおすすめお土産:たたき売りのチョコレート
たたき売りで売られるチョコレートの中身はお任せですが、どの袋にも数種類のチョコレートやチョコレート菓子が入ります。


時期によって内容が変わるので、「家にチョコレートを常備している」、「カバンには常にチョコレートが入っている」というチョコレート好きなあなたは、時々行って補充するのがおすすめです!
- 「たたき売りのチョコレート」の値段:1,000円
志村商店の住所・お問い合わせ先・アクセスなど
- 住所:東京都台東区上野6-11-3
- 電話番号:03-3831-2454
- 営業時間:9時~18時30分
- 定休日:なし
- ホームページ:http://ameyoko.la.coocan.jp/
- アクセス:
JR上野駅から約150m、徒歩約2分
JR御徒町駅から約300m、徒歩約4分
第7位.百果園(上野第1店)
百果園は、新鮮なフルーツの卸売店です。
大胆にカットされて串に刺さったカットフルーツが、アメ横の食べ歩きグルメとして名物にもなっています。
毎日のデザートにおすすめなフルーツから、ちょっと高級な贈答用フルーツまで、幅広く取り揃えられていますので、お土産や贈り物探しに、ぜひ立ち寄ってみてください。
「百果園」のおすすめお土産:旬のフルーツ各種
フルーツを買うなら、やはり旬のものがおいしくて安いのでおすすめです。
秋にはりんごやぶどう、冬にはかんきつ類、春先にはいちごなど、店頭に並ぶ色とりどりのフルーツに、目移りしてしまいます。


その他、マンゴーやココナッツ、ドリアンなど南国のフルーツや、干し柿、干し芋、秋の松茸などフルーツ以外のシーズン物も取り扱っています。
迷ったら、お店の方のおすすめを伺うのも良いかもしれません!
百果園の住所・お問い合わせ先・アクセスなど
- 住所:東京都台東区上野6-10-13
- 電話番号:03-3832-2625
- 営業時間:10時~19時
- 定休日:水曜日
- アクセス:
JR上野駅から約180m、徒歩約3分
JR御徒町駅から約280m、徒歩約4分
第6位.むら珍食材
「むら珍食材」は、中国の食材や調味料を中心に、インドネシアやタイ、ベトナムなど東南アジアの国々の食材も数多く取り扱う、エスニック食材専門店です。
アメ横センタービルの地下1階はアジア各国の食材が手に入るお店が多いエリアですが、こちらの「むら珍食材」はそのパイオニア的な存在です。
店内には日本では手に入りにくい輸入物のスパイスや調味料、乾物、冷凍食品、豚足や豚耳の煮込みなどの惣菜が所狭しと並べられ、価格もリーズナブルということで、中国を始めとした在日外国人のリピーターも多いのだそうです。
外国人のお客さんが多いこともあって、店内に一歩踏み入ると、中国の市場にいるような気分になります。
エスニック料理をこよなく愛するあなたも、楽しめること間違いなしですよ!
「むら珍食材」のおすすめお土産:エスニック調味料各種
ご紹介した通り、むら珍食材では幅広い食材を取りそろえていますが、特に充実した品ぞろえを誇るのが調味料です。
チリソース、スイートチリソース、ナンプラー、ラー油など、これがあれば普段とは一味違う食卓を演出できる本場の調味料がそろっていますので、ぜひ色々と手に取ってみてください。
エスニック料理初心者の方は、ナシゴレン、トムヤムクン、パッタイなど各国の代表料理の味を簡単に再現できる、調味料ミックスやソース類もおすすめです。
むら珍食材の住所・お問い合わせ先・アクセスなど
- 住所: 東京都台東区上野4-7-8 アメ横センタービル地下1階
- 電話番号:03-3834-6666
- 営業時間:10時~20時
- 定休日:第3水曜日
※アメ横センタービル休業日。12月は無休。 - アクセス:
JR上野駅から約250m、徒歩約3分
JR御徒町駅から約210m、徒歩約3分
.野澤屋
野澤屋は、先ほどご紹介した「むら珍食材」と同じ、アメ横センタービルの地下1階にあるお店で、主にアジア各国の調味料やスパイス、野菜、食肉、冷凍食品などを取り扱っています。
特にスパイス類の品ぞろえが豊富で、業務用サイズから家庭向けまで対応しています。
世界各国のスパイス、トウガラシ、ハーブなど、珍しいものがたくさんあるので、見ているだけでも面白いですよ。
カレーをスパイスの調合から自宅でするという料理好きの方も、アジア料理に興味がある、旅行に行ったことがあるという方も、きっと満足できるお店です。
「野澤屋」のおすすめお土産:カレー粉各種
アジア各国のカレーが好きで、ぜひ手作りしてみたいけれど、数種類のスパイスを買い揃えるのは大変・・!
というあなたにおすすめなのが、野澤屋のカレー粉です。
カレー粉というのは、あらかじめスパイスが調合されているミックススパイスなので、いくつものスパイスを集めなくても良く、カレー作り初心者でも安心です。
インドカレー、パキスタンカレー、マレーシアカレーなどから、お好みのものをどうぞ。
必要であれば、ココナッツパウダーやココナッツミルクも、併せてご購入くださいね。
野澤屋の住所・お問い合わせ先・アクセスなど
- 住所:東京都台東区上野4-7-8 アメ横センタービル地下1F
- 電話番号:03-3833-5212
- 営業時間:10時~19時30分
- 定休日:第3水曜日
※アメ横センタービル休業日。12月は無休。 - ホームページ:https://nozawaya.com/shop/
- アクセス:
JR上野駅から約250m、徒歩約3分
JR御徒町駅から約210m、徒歩約3分
.芳屋
芳屋(よしや)は、60年の歴史を持つ輸入食品店です。
欧米を中心に世界各地から集めた輸入菓子、輸入食品、紅茶やジャムなどを扱い、品ぞろえはなんと1000種類以上だといいます。
中には、「日本ではここでしか手に入らない!」という超レアな品や、季節限定・期間限定のものもあります。
お気に入りのお菓子をリピートするも良し、初めて見るお菓子を「パケ買い」するも良し、海外に行った気分で、お土産探しを楽しんでください!
「芳屋」のおすすめお土産:PEZ(ペズ/ペッツ)各種
芳屋の数あるお菓子の中で、特に目を引くのが、たくさん並んだPEZのケースです。
PEZはオーストリア発祥のキャンディーで、現在は日本を含め世界数十か国で販売されています。
様々なキャラクターの頭部があしらわれているケースが付いていて、その熱心なコレクターやファンもいます。
芳屋では、そんなコレクターたちの購買意欲をくすぐる輸入品のPEZが、種類豊富に取り揃えられています。
中には、ごく少数ですが、非常に貴重なビンテージものもありますよ。
- 「PEZ」の値段:1本100円くらいから。セット販売もあり。
芳屋の住所・お問い合わせ先・アクセスなど
- 住所:東京都台東区上野6-4-12 アメ横ウェルカムモール・グリーン
- 電話番号:03-3831-9766
- 営業時間:10時~19時
- 定休日:6月第3週~9月第2週の月曜日
- ホームページ:http://www.ameyoko.net/shop/120(アメ横公式サイトameyoko)
- アクセス:
JR上野駅から約350m、徒歩約5分
JR御徒町駅から約140m、徒歩約2分
.みはし 上野本店
1948年(昭和23年)創業「みはし」のあんみつと言えば、今も昔も上野スイーツの定番です。
上野だけで4店舗ありますが、アメ横の外側、中央通り沿いのこちらが本店です。
みはしのあんみつは、店内でいただけるのはもちろん、お土産用の品ぞろえも豊富で人気となっています。
ご家庭向けにも、大切な方へのお土産にも喜ばれますよ。
みはし上野本店については、当サイト【これ10選!】上野アメ横の「カフェ&スイーツ店」人気おすすめランキング!!でもご紹介しています。
「みはし 上野本店」のおすすめお土産:お土産あんみつ各種
みはしのお土産用あんみつは、カップにかんてんと赤えんどう豆、内蓋にフルーツやあんこ、白玉団子などのトッピングが入っているので、開封する時まで味が混ざらず、ご自宅でも出来立てのような味わいが楽しめます。
みはし上野本店は行列のできる人気店なので、「店内で食べたかったけれど並ぶ時間がなかった!」という場合にも、お土産用があるので安心です。
大切なあの人には間違いないお土産をチョイスしたい!という場合にも、断然おすすめのお店ですよ。
- 「お土産あんみつ」の値段:あんみつ420円、白玉あんみつ530円など
みはし 上野本店の住所・お問い合わせ先・アクセスなど
- 住所:東京都台東区上野4-9-7
- 電話番号:03-3831-0384営業時間:10時30分~21時30分(L.O.21時)
- 定休日:不定休
- ホームページ:http://www.mihashi.co.jp/
- アクセス:
JR御徒町駅から約400m、徒歩約5分
JR上野駅から約190m、徒歩約3分
.&all(アンドオール)
アンドオールは、2018年夏にアメ横プラザ内にオープンした、ベビーカステラの専門店です。
お祭りの屋台やスーパーの菓子売り場で買うのとは一味違う、おしゃれで、しかもおいしいベビーカステラは、新たなアメ横土産として
好評を博しています。
店頭では、自慢のベビーカステラにホイップクリームなどを合わせたパフェもいただけます。
テレビなどでも取り上げられ、今、要注目のお店です!
アンドオールは当サイト【これ10選!】上野アメ横の「カフェ&スイーツ店」人気おすすめランキング!!でも取り上げています。
「アンドオール」のおすすめお土産:ベビーカステラ各種
アンドオールのベビーカステラには、プレーン、チョコチップ、レモン&アールグレイティーの3つのフレーバーがあります(2019年6月現在)。
初めての方は、ぜひ、シンプルなプレーンタイプをお試しください!
お持ち帰り用を購入すると、チョコソースまたはキャラメルソースが無料で付いてきます。
カステラ2袋とソース2種類のギフトボックスもありますので、ちょっとした贈り物にも喜ばれますよ。
なお、30個に1個ほどの割合で、ハート型のカステラが入っています♪
- 「ベビーカステラ各種」の値段:M15個入り430円、L30個入り680円
アンドオールの住所・お問い合わせ先・アクセスなど
- 住所:東京都台東区上野6-10-7 アメ横プラザB棟84号室
- 電話番号:03-5817-8677
- 営業時間:10時~21時
- 定休日:第2水曜日
- ホームページ:https://babycastella-andall.com/
- アクセス:
JR上野駅から約250m、徒歩約3分
JR御徒町駅から約290m、徒歩約4分
.二木の菓子(第一営業所)
アメ横でお菓子のお土産と言えば、こちら「二木の菓子」を思い浮かべる方も多いでしょう。
現在、関東地方各地とタイに店舗を展開する二木の菓子の1号店は、アメ横の「二木の菓子 第一営業所」です。
有名どころから地方の隠れた逸品まで取り扱う圧倒的な品ぞろえとリーズナブルな値段が魅力で、大人も子どもも、ついつい夢中になってしまうお店です。
この第一営業所の近くに、「二木の菓子 ビック館」と「二木の菓子 アメ横特選」もあります。
二木の菓子の人気・おすすめのお菓子は、当サイト【これ10選!】上野アメ横「二木の菓子のお菓子」人気おすすめランキング!!にてご紹介していますので、ぜひご覧ください。
「二木の菓子」のおすすめお土産:駄菓子各種
街の駄菓子屋さんが減ってきている今、二木の菓子第一営業所の2階にある駄菓子コーナーに心を奪われる大人は少なくありません。
「子どものころはわずかな小遣いを握りしめて駄菓子屋に行っていたけれど、今は好きなだけ買える!」と、思わず大人買いする人も多いようです。
あれもこれも懐かしく、ついつい目移りしてしまいます。
お子さんなら、100円、200円のお小遣いを上手にやりくりしてお買い物をする、良い練習場になるかもしれません。
「こんなにたくさん買えた」という満足感も得られます。
- 「駄菓子」の値段:1個10円から
二木の菓子(第一営業所)の住所・お問い合わせ先・アクセスなど
- 住所:東京都台東区上野4-1-8
- 電話番号:03-3833-3911
- 営業時間:10時~20時
- 定休日:なし
- ホームページ:http://www.nikinokashi.co.jp/
- アクセス:
JR上野駅から約400m、徒歩約5分
JR御徒町駅から約90m、徒歩約1分
おわりに・・
商店街は、時代の流れに応じてどんどん変わっていきます。
こちらのサイトでご紹介した各店の品ぞろえや価格は、ランキング作成時のものです。
最新情報は、ぜひ現地にて、ご確認ください!
アメ横のお問い合わせ先
- 住所:東京都台東区上野6-10-7 アメ横プラザ内
- 電話番号:03-3832-5053
- ホームページ:http://www.ameyoko.net/
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。