【梅&鷽or天神祭の切り絵限定御朱印💘】湯島天満宮(湯島天神)の御朱印💖種類(値段)や受付場所(時間)」を‥‥今日知りたぃの❓

スポンサードリンク

湯島天満宮(湯島天神)の御朱印の種類一覧

通年頒布の御朱印

  • 「湯島天満宮」の御朱印

期間限定頒布の御朱印

湯島天満宮では例大祭などの祭事の日限定の御朱印も授与されてい‥申す。あっ

  • 月替りの御朱印
  • 正月期間限定頒布!干支の絵柄の御朱印
  • 初天神(鷽替え神事)の御朱印
  • 梅まつりの御朱印
  • 例大祭(天神まつり)の御朱印
  • 夏越の大祓の御朱印
  • 夏詣の御朱印
  • 菊まつりの御朱印
  • 季節の花の御朱印(月替わり/月参りの御朱印)
  • 特別切り絵御朱印

以下にて上記、各々の御朱印を写真付きで一挙、掲載してみようか。

湯島天満宮(湯島天神)の通常頒布の御朱印一覧

「湯島天満宮」の御朱印

「湯島天満宮」と中央に大きく社号が墨書きされた御朱印です。

中央に見える印は湯島天神の神璽(社号印)です。

右上の「奉拝」の意味は「つつしんで拝する」という意味合いがありまする。

  • 初穂料(値段):300円
  • 授与場所:本殿向かい見て左端の授与所(御朱印授与窓口)




湯島天満宮(湯島天神)の期間限定御朱印一覧

湯島天満宮では、近年、例大祭、初天神、梅まつり、菊まつりの期間中、特別な印判のある御朱印が授与されるようになっています。

これらの限定御朱印のデザインは、右下に行事名の印判が追加される以外は、通常の御朱印と変わりません。

初穂料(値段)は、いずれも300円です。

なお、限定御朱印の種類や授与日などは変更になる場合があります。

季節の花の御朱印(月替わり/月参りの御朱印)

令和五年5月

令和五年5月といえば‥‥そぅ!待ち待った湯島天神の例大祭(天神祭)が”最高”気分で”斎行”され〜る月となる。

以下、切り絵御朱印に見える切り絵こそ、まさに当該、例大祭(天神祭)の様子を表したものであり、御朱印左下には3年の歳月を費やして令和四年に完成した本社神輿、その上は湯島天神本殿になる。

  • 価格:1000円
令和3年9月

写真は9月限定の御朱印。右下に9月の歳時記の1つである「中秋の名月」をイメージしたススキと三宝に乗せられた月見団子が描かれています。

  • 初穂料(値段):300円
  • 授与場所:本殿向かい見て左端の授与所(御朱印授与窓口)
令和3年バージョン

 

どうも湯島天神では2021年頃より右下に季節の花がデザインされている御朱印を授与されているようです。

これは御朱印がカラフルふるフルになってから季節の花があしらわれている気がします。

上掲写真は5月を代表する花ということで「花菖蒲」が描かれています。

それともう1つ注目すべきは台紙の模様です。空を優雅に舞い飛ぶ鶴と花が薄くプリントされています。全体を通して純和風な風合いの御朱印です。

  • 初穂料(値段):300円

正月期間限定頒布!干支の絵柄の御朱印

令和5年バージョン

令和5年の干支はウサギということで右下にウサギの絵柄があしらわれる。

  • 初穂料(値段):500円
令和3年バージョン(黄色)

 

左上に湯島天神を象徴する梅。右下にその年の干支の絵柄が描かれています。令和3年は辛丑でしたので丸々とした今にも転がっていきそうな牛(黒牛)が描かれています。

令和3年バージョン(白色)

上記、白色の黄色バージョンです。

ハレの正月を祝うかの如く、朱印全体に金箔が散らされた意匠で謹製されていまする。

令和2年バージョン

どうもこのシリーズの御朱印は令和2年より新たに授与が開始された御朱印のようです。

令和3年バージョンとの違いは右下に令和2年の干支であるイノシシ(亥)が絵馬に描かれた形でデザインされているところです。

  • 頒布期間:正月(1月中)
  • 初穂料(値段):500円
  • 授与場所:本殿向かい見て左端の授与所(御朱印授与窓口)




湯島天満宮「初天神(鷽替え神事)」の御朱印

令和3年バージョン

平成29年バージョン

  • 初天神(鷽替え神事)の日程:1月25日
  • 初穂料(値段):300円
  • 授与場所:本殿向かい見て左端の授与所(御朱印授与窓口)

御祭神・菅原道真公(天神さま)は、845年(承和12年)6月25日に生まれ、903年(延喜3年)2月25日に亡くなったとされているため、毎月25日は天神さまの縁日となっています。

中でも1月25日は、1年で最初の天神さまの縁日ということで、全国の天満宮や天満屋神社など、天神さまを祀る神社では、「初天神」などと呼ばれる行事が行われます。

湯島天満宮では、木彫りの「鷽(うそ)」を参加者同士で交換する「鷽替え神事(うそかえしんじ)」が催されます。

これは、天神さまゆかりの鳥として親しまれている「鷽」を取り替える行為を通して、知らず知らずのうちについてしまっている「嘘」を、「誠の神」としても信仰される天神さまの「まこと」に替えていただき、幸運を招くという意味を持つ行事です。

初天神の日に授与されている木鷽(大700円、小500円)は凶事をうそにして幸運に替える開運、除災招福のお守りとされています。

なお、「鷽替え神事」は、全国の天満宮の総本社の1つ、太宰府天満宮発祥とも言われています。

詳しくは、当サイトの以下のページをご覧ください。
噂の奇祭!?太宰府天満宮の「鷽替え神事」と「鬼すべ神事」歴史・日程・混雑状況・混雑回避策など

湯島天満宮「梅まつり」の御朱印

令和4年バージョン

令和4年度は、まるで北斎の浮世絵に描かれるような和風チックな美味しそうな梅が右下に描かれてい‥‥‥申す。ウミゥィィャっ(梅だけに)

令和3年バージョン

令和3年の梅まつりの御朱印は少し硬めで光沢の和紙が使用されている。光を反射させると‥‥あらまあらまの一夜の恋っ!なんとぉぅ〜!梅の花ビラがウっす〜らと浮かび上がってくるじゃゴザんせんかぃ。

そして右下にはコスモスのような梅が描かれていまする〜。

平成30年バージョン

  • 梅まつりの日程:2月8日~3月8日
  • 初穂料(値段):300円
  • 授与場所:本殿向かい見て左端の授与所(御朱印授与窓口)

天神さまゆかりの花と言えば「梅」です。

湯島天満宮は江戸時代より梅の名所として親しまれてきた場所で、境内の梅園には約300本の梅が植えられ、2月中旬から3月上旬頃に見ごろを迎えます。

毎年2月8日からの1か月間は「梅まつり」期間とされ、土日祝日には神輿渡御や奉納演芸が行われたり、琴などの演奏会、生花展や物産展が開かれたりします。

期間中の来園者は約40万人で、各種イベントや露店でにぎやかな、東京の早春の風物詩となっています。

新登場!梅まつりの限定御朱印(印刷版)※令和2年ver.

2020年の梅まつりの期間中には、白梅の絵の限定御朱印が初めて登場しました。

御朱印帳に御朱印をいただく場合は、変わらず、上掲の「梅まつり」の朱印入りの御朱印なのですが、書置き(文字は印刷されています)をお願いすると、こちらがいただけます。

  • 初穂料(値段):300円
梅まつり期間中に御朱印をいただくと思わぬ特典が?

梅まつり期間中に御朱印やお守りをいただくと、境内入口にある宝物殿の割引券を進呈される場合がある。

大人500円→300円で200円割引になるので宝物殿へ行く予定のある方は、御朱印を実質200円割引でいただけるようなものなので必見💖




湯島天満宮「例大祭(天神祭)」の御朱印

令和五年バージョン

令和五年度は3年の歳月を費やして昨年完成した本宮神輿の渡御が大きな見どころだった。

昨年(令和四年)はコロナ禍の影響で担ぐことができなかったため、皆々、待ちきれなかった様子が神輿を担ぐ姿に目一杯、現れていた。まこと、天晴れな渡御ぶりだった。

本宮神輿は神田、三社と観てきたが、湯島の神輿は宮司が想いを込めたとだけあってその威容感、繊細緻密、絢爛豪華に圧倒された。

‥‥‥というわけで御朱印にウっすぅぅ〜らと黄色く描かれているのが、当該、本社神輿とな〜る。

  • 初穂料(値段):500円
  • 頒布枚数:数量限定(なくなり次第終了)
平成29年バージョン

  • 例大祭(天神まつり)の日程:5月25日 ※前後の土日に神輿渡御など
  • 初穂料(値段):300円
  • 授与場所:本殿向かい見て左端の授与所(御朱印授与窓口)

湯島天満宮の例大祭の祭典は、2017年からの3年間は5月25日に行われます。

神輿渡御など、祭典以外の行事は5月25日に近い土日に開催されるので、例えば2019年の例ですと、5月25日(土)・5月26日(日)の2日間に凝縮されました。

2018年は5月25日(金)~27日(日)の日程で行われ、限定の御朱印もこの3日間、授与されていました。

2021年度は新型コロナウィルス感染拡大防止策(緊急事態宣言)の最中、隠斎として5月25日に神職たちだけで斎行されるという、なんとも悲しい&さみしい年となり申したが、二度とこのような悲劇が起こらない新時代の幕開けを切望いたしまする。

令和3年バージョン

⬆️2021年5月25日バージョン湯島天神公式フェイスブックより

その年のスケジュールは近くなると公式ホームページで発表されます。

夏越の大祓の御朱印

令和3年バージョン

令和3年バージョンは令和2年と比べてデザイン的に大きな変更点はない。

令和2年バージョン

御朱印右端の「夏越の大祓」の意味

「夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」とは、年に2回ある大祓えの神事のうち、6月30日に斎行される神事のことです。

大祓えは年に2回、全国の神社でも斎行される神事です。半年間のうちに知らぬ間に犯した罪穢れを反省し、新たな向こう半年のご多幸と除災を祈念します。

湯島天神では午後5時より、「夏越し大祓式」が斎行されます。

右下の緑の輪っかのデザインの意味

また、境内にはこの時期、全国の神社でも見かけることのできる「茅の輪くぐり」も設置されます。右下の緑色の輪っかはこの茅の輪を意味しています。

古来、この茅の輪をくぐることによって疫病(病魔)を祓い除ける力が備わるとされ、夏越の大祓にはなくてはならないツールの1つとなっています。

この茅の輪をモチーフとした絵柄が上掲写真の右下にあしらわれています。

左上の人型の絵柄意味

その茅の輪の上に見える人型は、「形代(かたしろ)」と呼ばれるものです。御朱印の左上にも見えまする。

この形代に半年のうちに犯した罪穢れを移し、お祓い大祓えの神事の際にお祓いしていただけます。

  • 初穂料(値段):300円
  • 授与場所:本殿向かい見て左端の授与所(御朱印授与窓口)

湯島天満宮「夏詣」特別授与の御朱印

令和3年8月バージョン

令和2年バージョン

湯島天満宮では、毎年、七夕まつりの後、無病息災を祈念した夏詣(なつもうで)期間に入ります。

元来、夏越の大祓にて向こう半年の無事、無病息災も祈願していたのですが、ここ数年前から「夏詣」という新たな風習が生まれています。

夏詣とは、夏越の大祓の翌日となるを7月1日を新年と心得て、新たな向こう半年の無病息災と無事を祈念するために7月1日以降に神社仏閣へ詣でる風習です。

湯島天神の境内ではこれに合わせる恰好で「涼音風鈴」が8月末まで飾られます。

また同時並行で同様に8月末までの期間、夏詣限定御朱印が授与されまする。

御朱印左上の瓢箪(ひょうたん)の意味とは?

上掲、写真左上に描かれているのは瓢箪です。瓢箪は古来、病気を吸い取って中に閉じ込めることができるご利益をもつ縁起物でもありまする。

瓢箪が病魔を吸い取るという由来は、”無病”が”6つの瓢箪である”六瓢(むびょう)”に通じているからでゴンす。

六瓢はお守りとして、神社だけでなく、お寺や「曰く付きの場所」でも授与されていることもありまする。

「曰く付きの場所」とは、たとえば京都清水寺近くには「三年坂」という坂があり、この坂の途中でつまづくと「3年以内に死ぬ」というジンクスがあるのですが、この3年坂の前に「瓢箪屋」というひょうたん守を授けているお店もあります。

6つ瓢箪を吊り下げたお守りを坂の前で買って、万が一坂でつまずいても、瓢箪が悪いモノを吸い取って、帳消しにしてくれるというワケです。

  • 初穂料(値段):300円
  • 授与場所:本殿向かい見て左端の授与所(御朱印授与窓口)




湯島天満宮「菊まつり」の御朱印

令和4年バージョン

写真は湯島天神公式のフェイスブックより

令和4年度の湯島天神の菊まつりでは、大河ドラマ・鎌倉殿の13人をモチーフとしたカラフルな菊人形が登場したが、その菊人形の色彩をモチーフとした菊花があしらわれた菊まつり特別御朱印が頒布された。

令和3年バージョン(御朱印帳へ直書)

令和3年バージョン(書き置きタイプ)

書き置きの方は右下に菊の花ビラが描かれている。また使用されている用紙に光沢があり、その光沢をよく見ると菊の御紋の模様があしらわれているのが分かる。

最近の肩コリ以上にコリに凝った御朱印であ〜る。

平成30年バージョン

  • 菊まつりの日程:11月1日~23日
  • 初穂料(値段):300円→ 現在500円
  • 授与場所:本殿向かい見て左端の授与所(御朱印授与窓口)
令和2年バージョン(書き置きタイプ)

令和2年の菊まつりの御朱印は黄色の和紙がベースに用い、右下に開花した菊の花弁が描かれています。旧年と比較すれば、キャナリ(訳:かなり)カラフルふるふるコノヤローなほどカラフルな御朱印となっていまする。

  • 初穂料(値段):300円
  • 授与場所:本殿向かい見て左端の授与所(御朱印授与窓口)

湯島天神の「菊まつり」とは?

湯島天満宮の菊まつりは、2021年で43回目を迎えてい‥‥‥申す。ギャホェっ

毎年11月になると全国の主要な神社では菊人形や菊飾りが境内の彼方此方に飾り立てられまする。

湯島天神の境内でも菊飾りが見られまする。2021年度はNHK大河ドラマ「青天を衝け」をイメージした菊人形が飾られてい‥‥‥申す。ガホェっ

⬆️この菊人形たちホンマに今にも動いてカップラーメンを食べる準備しそっ。‥しかもお湯入れてから3分我慢できずに1分30秒で食べそっ

境内一帯に、約2000株の色も形も様々な菊が展示され、境内が彩られ申す。

その様はお化粧する前の君と、お化粧した後の君ほどの違いあるわよ💘

師走大祓式特別授与の御朱印

12月27日に斎行された師走大祓式(年越し大祓)にちなんで特別に授与された御朱印です。

当年1年間の罪・穢れを形代(かたしろ)という紙人形に託して清め祓い、新年を無病息災で過ごせるように祈念します。この御朱印の右下に描かれているのがその形代(紙人形)です。

令和2年はコロナ禍の真っ只中ということもあり、無病息災で過ごせるように斎行されるこの神事も例年までとは一味も二味も違ったものとなっています。

ちなみに左上に見えるのはこの時期に旬となる「ゆず」が描かれています。うきゃ

  • 初穂料(値段):300円

特別切り絵御朱印

おそらく湯島天神始まって以来の切り絵御朱印ではなかろぅか。しかも大判サイズときた。

切り絵御朱印の絵柄(デザイン)

左半分の切り絵で表現されるのは湯島天神の本殿となる。両脇の狛犬像までもが忠実に再現されるという逸品でもある。ぜひ、額縁に入れてお飾りしたぃ。

右下や上部に見える切り絵は湯島天神の社紋たる「梅鉢紋」や梅(右下)になる。いずれも湯島天神のシンボルともなる要素💘

紙の色にも注目!

考えてみると紙の色のピンクは、梅を表したものではないか。これに気づいた時、この御朱印のコダワリようや想いがジンワリ&シンミ〜リと伝わってきた。

上掲写真は白色になっているが、‥‥ひょっとしてこの御朱印は光の照射具合によって白色にも変化する仕様なのきゃ❓

令和五年5月バージョン

令和五年5月もデザインはまったく同じ。

  • サイズ:A5サイズ(15cm×21cm)
  • 初穂料(値段):1000円

 




湯島天満宮(湯島天神)の御朱印授与所(場所・時間)

画像引用元:湯島天満宮

湯島天満宮には、お守りなどの授与所が2か所あります。

本殿に向かって右手前の「授与所」と、左手前の参集殿の一角にある「社務所」です。

御朱印授与所の場所

・社務所

御朱印の授与所は、2つある授与所のうち、本殿に向かって左側の「社務所(御朱印専用の授与窓口)」となっています。

「御朱印 お札名前入れ」と案内のある窓口です。

向かって左の赤い案内板の窓口が御朱印受付になる。

なお、御札やお守りは、「授与所」でも「社務所」でも授与されています。

御朱印の受付時間

  • 8時30分~17時30分

※湯島天満宮の拝観時間は6時~20時
※御札・お守りなど授与品の授与は8時30分~19時30分

湯島天満宮(湯島天神)の御朱印授与所「混雑状況(混雑具合)」

関東三大天神の一社に数えられる湯島天満宮には、日本全国から多くの参拝者が訪れています。

御朱印ブームが到来していることもあり、特別な祭事の日や初詣客で混雑する正月以外でも、御朱印をいただくのに少々並ばなければならないこともあります。

ただ、混雑時は番号札が配布されることもあるので、その場合は、並んで待つ必要はありません。

比較的混雑しやすいのは、土日祝日の午前中からお昼すぎにかけてです。

一方、休日に比べると、平日の日中は空いていることが多いのですが、団体客がいると、まとめて御朱印をお願いしている場合もあるので、一時的にかなり待つことになることもあります。

団体さんがいつ来るかは神社側も把握していないので、事前に確認することはできませんので、万が一、御朱印待ちすることになっても良いように、時間には余裕をもって参拝に訪れておくと良いでしょう。

平日の朝9時30分頃までと、夕方3時頃以降は、人が少ないことが多いとのことです。

受付終了ギリギリにならないように、17時頃までには窓口へ行っておくと良いですよ。

湯島天満宮(湯島天神)の御朱印帳

湯島天満宮では、梅柄のオリジナル御朱印帳を始め、2種類の御朱印帳が授与されています。

種類やサイズ、初穂料(値段)などについて詳しくは、当サイトの以下のページ↓をご覧ください。

湯島天満宮(湯島天神)の御朱印帳の「種類・大きさ(サイズ)・初穂料(値段)・授与場所・授与時間など」

【豆知識】御朱印の歴史や由来

寺社をめぐって御朱印を集めるのがブームとなっていますが、あなたは御朱印についてどれくらいご存知でしょうか。

以下のページ↓では、御朱印の歴史や呼び方、御朱印をいただく時のマナーなどについて詳しくまとめていますので、これから御朱印集めをされる方は、ぜひぜひ!ご一読ください。

「御朱印」とは?御朱印の起源と「御朱印を設置している(取り扱っている)理由」

湯島天満宮(湯島天神)の住所・お問い合わせ先

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。