清水観音堂(上野寛永寺)のお守り!種類や効果(ご利益)と値段・持ち方と授与場所の受付時間・混雑具合を‥‥知りたくなぃ?

スポンサードリンク

こちらのページでは、上野公園内にある「清水観音堂」で授与されている御朱印や御朱印帳、お守りについて、種類や授与料(値段)、授与時間などをご紹介します!

清水観音堂の人気おすすめのお守りはコレ!

清水観音堂では、個性的なお守りがたくさん授与されています。

特に、子育て観音にちなんだお守りや、上野動物園のパンダにちなんだお守りが人気です。

なお、お守りの種類や授与料(値段)は、変更になる場合があります。

子授け(子宝)・子育てのお守り

清水観音堂には、江戸時代から子授け・安産・子育ての観音さまとして信仰されている「子育て観音」が祀られています。

 すこやか子供お守り

小さな子供の人形が付いたお守りです。

 子授守

子宝を授かれるよう祈願された、小さな袋守りです。

 子育て観音根付

清水観音堂に祀られる子育て観音のお姿が彫られたお守りです。




パンダのお守り

上野にはパンダにちなんだお土産、食べ物、グッズが溢れていますが、清水観音堂も例外ではありません。

あなたもおひとついかがでしょうか?

 開運厄除パンダ守

かわいらしい親子パンダの根付タイプのお守りです。

 開運厄除けパンダ守(ラインストーン)

開運厄除パンダ守、ラインストーンバージョンです。

 田中ひろみ「開運厄除パンダお守り」

上野大仏の御朱印帳のデザインも担当した、仏像イラストレーターの田中ひろみさんが手掛けるパンダ柄のお守りで、ピンク、水色、赤の3色が用意されています。

これに加え、清水観音堂と上野大仏の2柄、各4色の「うさぎお守り」も授与されています。※1個700円

清水観音堂のその他のお守り

清水観音堂のその他のお守りの一部をご紹介します。

開運守

運が開けるという小さな袋守りです。

厄除開運御守

千手観世音菩薩の梵字が入った袋守りです。

梵字御守

千手観音の梵字があしらわれた、開運厄除・所願成就のお守りです。

んのお守り

強運を引き寄せるという、「ん」の文字がインパクト抜群なお守りです。

健康祈願 和人形守

和紙と紐でできた和人形が付いた根付タイプのお守りです。




おびんづる尊者守

自分の体の悪い部分を撫でると快復すると言われるびんずる尊者にちなんだ、病い封じ・痛み封じのお守りです。

びんずる尊者像も、清水観音堂に祀られていますので、ぜひお参りください。

病気平癒御守

現世ご利益の仏さま、千手観世音菩薩に病気平癒をご祈願ください。

交通安全守

自転車バイク転倒防止のお守りということですが、発光素材なので、通勤通学のカバンや、パッケージのイラストのようにベビーカーなどに付けるのもおすすめです。

香りの袋 えんむすび

天然の香料を使った匂い袋のお守りです。
「愛」の文字が入った絵馬が付いており、絵馬には「幸」と書かれた米粒が貼り付けられています。

キティ守

ハローキティのお守りは、もはやキャラクターお守りの定番です。

ちびまる子ちゃんお守り

珍しいちびまる子ちゃんのお守りもあります。

夢守り

枕の下に入れて寝ると良い夢が見られるという、着物がモチーフのお守りです。

勝守り

表はに「勝」、裏には「活」の文字が入った勝運工場のお守りです。

清水観音堂の御朱印・御朱印帳・お守りの授与所(場所・時間)

画像引用元:寛永寺

清水観音堂は、上野公園の一角にあります。

清水観音堂のアクセスなどついては、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。

上野・寛永寺「清水堂観音堂」の「見どころ(月の松・秋色桜)・歴史・アクセス」など

御朱印・御朱印帳・お守りの授与所の場所

  • 本堂内授与所

清水観音堂の授与所では御朱印のほか、御朱印帳、お守りなども授与されています。一般参詣者が立ち入りできるのは舞台と本堂と本堂の周りぐらいなので、平時はそれほど境内に人が滞在することはなく、比較的空いています。

清水観音堂の御朱印・御朱印帳・お守りの授与時間

  • 御朱印:9時~16時30分頃
  • お守りなど:7時~17時(拝観時間と同じ)
  • 願い玉:7時~16時頃




清水観音堂の授与所の混雑状況(混雑具合)

⬆️写真は2021年3月23日午前13時頃の様子

清水観音堂が混雑する時

千手観音像のご開帳される日

例年2月の初午の日に御本尊「千手観音像」のご開帳が行われる時は少し混雑します。待ち時間も出てくると思いますが、それでも15分も並ばない程度です。

GWなどの連休

5月初旬のGWなどの連休中には、特に混雑が激しい日では30分前後の待ち時間が発生する場合があります。これは上野公園自体に訪れる人が多く、それも混雑する要因になっているものと思われまする。

上野大仏でも一部の御朱印が授与されるようになったので混雑は減っている

2019年3月頃より上野大仏とパゴダ薬師堂の御朱印が上野大仏の授与所でも授与されるようになった関係で、以前よりも並んでいる人数に比べて待ち時間は少な目になっていると思われます。

通常の平日はさほど待たずに拝受できます。

混雑時は、書置きの御朱印をいただいてもかまいません。

お守りなどの授与品も、並ばないと買えないということはほとんどありません。

団体のお客さんがいて一時的に混雑している場合は、舞台からの眺めを楽しむなどして、少々待つという、心の余裕を持って参拝してください。

【豆知識】お守りの持ち方・扱い方・返納方法について

お守りには有効期限あるというのをご存知でしたか?

ありがたいお守りも間違った持ち方をしてはご利益(効果)がなくなってしまうかもしれません。

下記ページでは、お守りの有効期限や返納方法と、併せてお守りの持ち方についてもご紹介しています。

清水観音堂のINFO

清水観音堂の関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。