神田明神のお守りの「種類・効果(ご利益)・初穂料(値段)・授与場所(販売場所)・通販・返納方法を‥‥‥知りたぃ?

スポンサードリンク

神田明神は、江戸…あイヤイヤ東京を代表する人気観光スポットでもあります。

2018年には境内に「神田明神文化交流館 EDOCCO」が新しくオープンし、さらに注目を集めるスポットになっています。

以下では、この神田明神のお守りの種類や初穂料(値段) 、授与場所についてご紹介しています。

勝負運のお守り

勝守(かちまもり)

勝守は、江戸幕府の初代将軍・徳川家康が神田明神で戦勝祈願をし、お守りを授かって関ヶ原の戦いに勝ったという由緒に
あやかったお守りです。
スポーツなどの勝負事の他、技芸上達、商談成立、学業成就、試験合格などの強い味方となってくれます。

紙包みタイプと、紐付きタイプの2種類があります。

  • 勝守の初穂料(値段):各500円
徳川家康と神田明神・勝守

江戸時代の1793年(寛政5年)に記された『神田大明神御由緒書』には、以下のような話が記載されています。

江戸に幕府を開く前、徳川家康は、石田光成との関ヶ原の戦いに臨むにあたり、神田明神の神職に戦勝祈祷をお願いしました。

そこで神職は、家康のために毎日戦勝祈祷を続け、そのかいあってか、家康は見事に勝利を収めました。

さらに、勝利した日が神田祭が行われる9月15日だったということで、家康は大変喜びました。

それ以降、神田明神は、江戸幕府の歴代将軍から「江戸総鎮守」として称えられ、崇敬されました。

錦守護・紙包守護

神田神社守護と書かれた、小さなお札のようなお守りです。
錦守タイプと、紙包タイプがあります。
勝負運向上のほか、開運・厄除のご利益もあります。

  • 初穂料(値段):各500円




縁結びのお守り

縁結びの神として特に有名な「だいこく様」こと大己貴命(おおなむちのみこと)を祭る神田明神なので、縁結び祈願に訪れる方も多く、お守りも人気です。

縁結びお守り(縁結び御守護)〈大〉

男女の仲の縁だけでなく、あらゆるものについてのご縁やつながりが結ばれ、幸福が訪れるよう、だいこく様のご神徳をちょうだいしたお守りです。
だいこく様の打出の小槌が描かれたお守りで、赤と白2つがセットになっています。
かわいらしい柄の箱に入っています。

  • 初穂料(値段):1,000円

縁結びお守り(縁結び御守護)〈小〉

ピンクと水色のかんざしが付いた、ストラップタイプのお守りです。
お守りをさりげなく、アクセサリーのように持ちたいという方におすすめです。

  • 初穂料(値段):500円

結び守

全てのものを生み出す「むすひ(産霊)」、様々なこと・もの・人を繋ぎ結ぶ「むすび」、人と人とが助け合い繋がっていく「ゆい」の意味が込められたミサンガタイプのお守りです。

  • 初穂料(値段):500円

恋愛成就兎守護

うさぎの模様がかわいらしいハート型のお守りです。
付属するハガキに願い事を書いて神田明神へ送ると、神前で祈祷していただけるのだそうです。

  • 初穂料(値段):800円

厄除け・災難除けのお守り

神田明神では、除災厄除の神さまとして信仰される「まさかど様」こと平将門命(たいらのまさかどのみこと)を御祭神のうちの一柱として祀っています。

将門守(除災招福御守/将門厄除守護)「平将門公守護」

黒地に白馬が描かれた勝運・除災・招福のお守りです。

  • 初穂料(値段):800円→1,000円(2021年12月2日改訂)

厄除守護

紙で包まれたお札のようなお守りです。

  • 初穂料(値段):500円

厄除根付守護

身体健全・厄除けの小さな袋守です。
厄除けの効果があるとされる鱗文様が描かれ、鈴も付いています。

  • 初穂料(値段)800円

除災招福守護

水引で結ばれている、お神札風のお守りです。
厄年の方には特におすすめです。

  • 初穂料(値段):500円

災難・厄除け守(なまず守)

黒いナマズが付いた根付タイプのお守りです。
ナマズさんが地震や火事など、あらゆる災難から守ってくれます。

古くから、ナマズは地震を引き起こすと言われてきました。
江戸時代の神田祭で、大きなナマズの頭の上に地震を防ぐとされる要石(かなめいし)が乗った「大鯰(なまず)と要石」という曳き物(ひきもの)が登場して人気となり、絵巻物にも描かれているのだそうです。
ちなみにこの「大鯰と要石」の曳き物は、2005年(平成17年)の神田祭で、215年ぶりに復活しています。

  • 初穂料(値段):500円




開運・招福のお守り

厄除けと表裏一体ではありますが、開運・招福に主眼が置かれたお守りをご紹介します。

神田明神の御祭神、えびす様こと少彦名命(すくなひこなのみこと)は商売繁盛の神として有名ですが、開運や招福のご神徳もお持ちです。

また、だいこく様も、開運や出世の神としても信仰されています。

開運 おねがい兎守

だいこく様が因幡の白兎の願いを聞き届けたという神話にあやかった、うさぎのお守りです。
白いお守り袋に木彫りの兎と短冊が入ります。
短冊には、あなたの願い事を書いてください。

  • 初穂料(値段):800円→1,000円(2021年12月2日改訂)

開運貝守

だいこく様入りの貝と打ち出の小槌が付いた根付タイプのお守りです。

  • 初穂料(値段):500円

開運金属小槌

だいこく様の打出の小槌がモチーフの根付です。

  • 初穂料(値段):800円→1,000円(2021年12月2日改訂)

大開運守護

だいこく様の使いである白うさぎの姿が刺繍で描かれた、黄色い袋守です。
金運、財運、長寿、繁栄などの福を運んでくれるということです。

  • 初穂料(値段):800円

福こづち

だいこく様の打出の小槌がモチーフの、木製の小槌です。
開運・招福・良縁など、所願成就にどうぞ。

  • 初穂料(値段):500円

福馬守

神田明神の神馬「あかり」と社殿が描かれた、カードタイプのお守りで、「福馬守」と左右反転で書かれています。
この左右反転の「馬」文字を「左馬」といい、馬の字の下の部分がだいこく様の巾着袋に似ているということで、古くから商売繁盛や招福のお守りとされてきました。

開運や商売繁盛のお守りとしてお持ちください。

  • 初穂料(値段):800円

水琴鈴御守

「水琴窟(すいきんくつ)」の音色を再現した鈴のお守りです。

  • 初穂料(値段):800円
水琴窟とは?

水琴窟は、手水鉢やつくばいの近くの地面に釣り鐘型の甕(かめ)を伏せて埋めた仕掛けです。
かめの中は空洞になっており、かめの底に開けた小さな穴から水を落とすと、音が反響してきれいな音が聞こえます。
その音がまるで琴の音色のようだということで、水琴窟と名付けられたとされています。

「ん」のお守り(ん守護)

大きく「ん」の文字が入ったちょっと変わったお守りです。
小さな運から大きな運まで強運を招いてくれます。

  • 初穂料(値段):500円

開運神鏡守

風水で「幸せを呼ぶ」とされる「八稜(陵)鏡(はちりょうきょう)」をモチーフにしたお守りです。
八稜鏡は円形の鏡の縁に8枚のとがった花びらのような飾りがついたもので、唐から日本に伝来しました。

  • 初穂料(値段):500円

開運招福小判

開運招福に加えて金運アップにもご利益がありそうな、小さな小判です。

  • 初穂料(値段):500円

心願成就のお守り

心願成就や夢を叶える御利益があるお守りをご紹介します。

夢叶守

2つの小さな袋守りが、紅白の紐で結ばれたお守りです。
ピンクのお守りには「夢」、白いお守りには「叶」の文字が入っています。

  • 初穂料(値段):800円

みのり守護

「実り」の象徴である稲穂が同封された金色のカード型のお守りです。
米俵に乗っただいこく様が描かれています。

  • 初穂料(値段):800円

屹度叶守(きっとかなうまもり)

「きっと、」という文字が入った黒い袋守りです。

  • 初穂料(値段):800円




幸守

「幸」という文字が入った、小さな巾着袋が付いた根付タイプのお守りです。
幸せを授かれますように、祈願されています。

  • 初穂料(値段):500円

金運上昇・仕事関係のお守り

大己貴命(だいこく様)は、殖産の神でもあります。

また、少彦名命(えびす様)は、言わずと知れた商売繁盛の神さまです。

あなたも神田明神で、金運やお仕事に関する願い事をしてみませんか。

金運守

社紋がちりばめられた、黄金に輝く袋守りです。

  • 初穂料(値段):800円

IT情報安全守護(IT守護)

一風変わったこのお守りは、神田明神の数あるお守りの中でも、特に人気の高いお守りの1つです。

2002年(平成14年)の正月に、パソコン全体の情報を守るためのお守りとして授与が始まったのが、こちらの「IT情報安全守護」です。
神田明神の氏子区域である秋葉原の電気街や日本橋のビジネス街などには、今ほどはインターネットやパソコンが身近でなかった頃から、パソコンに囲まれて仕事をし、パソコンの不具合などついての悩みを持つ人が大勢いました。
そこで、商売繁盛や家内安全など、従来のお守りではカバーしきれないIT関連のお守りが必要ということで、神田明神では、御祭神のご神徳をいただき、お守りを製作・授与することになりました。

昨今は、個人情報漏えい防護のお守りとしても注目されています。

  • 初穂料(値段):1,000円

しごとのおまもり

大国様縁結び御守、IT情報安全守護(一部)、名刺入れの3点セットです。
名刺入れは、黒、赤、茶の3色が用意されています。
良い仕事、良い仕事仲間、良い取引先や商談との縁が結ばれますように、また、大切な情報をしっかりと管理できますように、いつも身近にお持ちください。

  • 初穂料(値段):1,000円

学業成就・試験合格・スポーツのお守り

合格守

学業成就や、試験合格・就職成就が祈願された、白い袋守りです。

  • 初穂料(値段):800円

学業勝守

お神札型のお守りで、小さなお守りも付いています。
クラスや学年、塾や職場に、ライバルがいる方には心強いお守りです。
「自分のライバルは自分だ!」という向上心あふれるあなたにもおすすめです。

絶対に負けられない戦いが、そこには・・ある!

  • 初穂料(値段):800円

ランドセル守護

ランドセル型のお守りは、小学生の交通安全や学業成就のお守りの定番です。
赤と黒の2色から選べます。

  • 初穂料(値段):800円

日の丸スポーツ守

白い袋守に赤い丸が1つ・・その名の通り、日の丸がモチーフのお守りです。
健康・安全、スポーツにまつわる色々な願いを聞き届けてくれるでしょう。

  • 初穂料(値段):800円

美容・健康・身体健全のお守り

美守

なかなか珍しい、「美」を叶えてくれるというお守りです。
白地に桜の花とうさぎが描かれたかわいらしいデザインとなっています。

  • 初穂料(値段):800円

守護(錦袋入り)

だいこく様が描かれた、身体健全の袋守りです。
色は、赤と紺が用意されています。

  • 初穂料(値段):800円

病気平癒守

木箱に入った紺色の袋守りで、だいこく様の打出の小槌が描かれています。

  • 初穂料(値段):1,000円

健康長寿守

鳳凰が描かれた袋守りです。

  • 初穂料(値段):800円

家内安全のお守り

家内安全守

鈴付きの小さな袋守りです。
「家」の文字が入った、個性的なデザインとなっています。

  • 初穂料(値段):800円

交通安全・旅行安全のお守り

かえる守

「無事帰る(かえる)」ということで、通勤・通学路の交通安全や旅行安全を祈願したお守りです。
かわいらしい絵柄なので、ランドセルに付けるお守りとしてもおすすめです。

  • 初穂料(値段):800円




錦交通安全守

ビニールカバー付きの、小さなお札のようなお守りです。

財布やカバンに入れて持ち運びやすいので、肌身離さずお持ちください。

  • 初穂料(値段):500円

車用守護

吸盤付きで、車に貼れるお守りです。
色は赤系と青系の2種類から選べ、裏側にはだいこく様が描かれています。


ステッカーと、錦交通安全守がセットになっています。

  • 初穂料(値段):1,000円

交通安全キーホルダー

キーホルダー型の袋守りです。

  • 初穂料(値段):800円

旅行安全御守

旅行安全お守りは、ビニールカバー付きで濡れ・汚れに強く、旅先へ携えていっても安心です。

  • 初穂料(値段):500円

安産のお守り

安産御守

紅白の台紙に金色のお札が付いたお守りです。

  • 初穂料(値段):800円

桃のお守り

安産と厄除けの象徴である「桃」が付いたストラップタイプのお守りです。

  • 初穂料(値段):800円

安産御守(桃柄)

2018年が戌年だったことにちなみ、神田明神では、桃の刺繍をちりばめた袋守りが授与され始めました。
桐箱入りなので、空いた箱をへその緒入れなどにも使えます。

  • 初穂料(値段):1,000円

ペットのお守り

ペット御守

ペットの交通安全や健康が祈願されたお守りです。
肉球の形をしています。

  • 初穂料(値段):1,000円

勾玉ブレスレット

本水晶勾玉御守

桐箱入り、本水晶の勾玉ブレスレットです。
勾玉は、古来、身につけると厄除けや魔除けの子があるとされてきました。

  • 初穂料(値段):1,500円→2,000円(2021年12月2日改訂)

勾玉守護

こちらも勾玉のブレスレットタイプのお守りです。

  • 初穂料(値段):500円




神田明神のお神札(おふだ)

神宮大麻

日本国民の総氏神、天照大御神を祀る伊勢神宮のお神札です。

  • 初穂料(値段):1,000円

神田太玉串

神田明神の家内安全のお神札です。

  • 初穂料(値段):1,000円

荒神様

写真左側が荒神様のお札、右は商売繁盛のお札です。
荒神(こうじん)様は火やかまど、台所の神様です。

  • 初穂料(値段):1,000円

商売繁盛

だいこく様とえびす様のご神徳で、商売繁盛・社運隆昌が叶いますように祈願されたお神札です。

  • 初穂料(値段):1,000円

将門神札

平将門命のご神徳にあやかり、ご家庭の除災繁栄が祈願されたお神札です。

  • 初穂料(値段):1,000円

方位除神札

東西南北の方位除け用の、4枚組みのお神札です。

  • 初穂料(値段):1,000円
方位除けとは?

方位除けとは、良くない方位(凶方位)にまつわる災いを避けるための祈祷や祈願です。
日本には、古代中国の民間信仰(九星術)の影響を受けた方位神(ほういじん)という神々に対する信仰があります。
方位神には良いことを起こす吉神と悪いことを起こす凶神がおり、それぞれの神に定められた規則に従って各方位を移動しています。
ある特定の日に、吉神がいる方向に向かって引っ越しや旅行をするなどの行動を起こすと良いとされ、反対に、凶神がいる方向に行動を起こすと災いが起こるとされているのです。

九星術によると、生まれた年によって「星回り」が決まっており、「その星回りが凶方位なので、今年は方位除け祈願をした方が良」という年があります。
ちょうど、厄年のようなイメージです。

ただ、神田明神の方位除神札は、東西南北すべての方位除けができますので、年を気にする必要はありません。
旅行や出張が多い方や、引っ越し、転勤を控えている方におすすめです。

神田明神の「アニメキャラクターのお守り」

神田明神は、氏子区域にアニメの聖地・秋葉原を含むことや、人気アニメ「ラブライブ!」の登場人物・東條希の実家のモデルとなっていることなどから、アニメとの繋がりが強く、アニメとコラボレートした授与品も多数取り扱っています。

お守りには、以下のようなものがあります。

場合により、授与終了となるものもありますが、代わりに新グッズも続々登場しています。

最新情報は、神田明神物販所情報のTwitterアカウントでも確認できます。

『ラブライブ!』のお守り

神田明神×アニメと言えば『ラブライブ!』です。
巫女姿の東條希が描かれたお守りは、2019年5月現在、2種類授与されています。

  • 初穂料(値段):800円

『ご注文はうさぎですか??』のお守り

「ごちうさ」のお守りには、だいこく様の姿のチノが描かれています。

  • 初穂料(値段):800円

『ソードアート・オンライン』のお守り

2017年の神田祭とコラボしたお守りです。

  • 初穂料(値段):800円

シュタインズ・ゲート』のお守り

オレンジ色にクールなデザインの「シュタゲ」お守りは、2019年3月から授与されています。

  • 初穂料(値段):800円

『バンドリ!ガールズバンドパーティ!』のお守り

2019年神田祭とのコラボグッズの1つです。
全5種類で、神田祭の後も引き続き授与されます。

  • 初穂料(値段):800円

その他のキャラクターお守り

リラックマのお守り

神田明神では、10年近く前からリラックマのお守りを授与しており、今なお根強い人気を誇っています。
2018年はリラックマ15周年のアニバーサリーイヤーで、なんと本人(リラックマ)が、神田明神に初詣に来たそうです。

  • 初穂料(値段):800円

とっとこハム太郎のお守り

2019年1月から授与されている新しいお守りです。
非常に人気で、品切れ・再販を繰り返しています。
ヒマワリの種を口に運ぶハム太郎が描かれていますが、「噛んだ」と「神田(かんだ)」をかけているのだとか・・。

  • 初穂料(値段):800円

過去のアニメコラボお守り

【授与終了】『えとたま』のお守り

2019年現在授与は終了していますが、アニメの放送に合わせて全13キャラクターのお守りが授与されていました。

【授与終了】『こちら葛飾区亀有公園前派出所』のお守り

神田明神では、2016年の「こち亀」40周年を記念したコラボグッズが登場したこともありました。
お守りは、袋守りと首かけ守りの2種類でした。

【授与終了】『千と千尋の神隠し』湯婆婆のお守り

2019年4月20日(土)~5月12日(日)に神田明神「EDOCCO」にて開催された「鈴木敏夫とジブリ展」の期間中に授与されていた限定のお守りです。
このお守りを始め、ジブリ展のグッズや授与品は、展覧会期間中のみの取り扱いでした。

神田明神の「期間限定のお守り」

七夕祭限定「縁結び守」

神田明神では、毎年7月7日の七夕祭(成就祭)に合わせて、期間限定授与のお守りが用意されています。
願い事を書ける短冊付きとなっています。

※数に限りがあります※




神田明神のお守り「授与場所(販売場所)・授与時間(販売時間)」

授与場所(販売場所)

画像引用元:神田明神

  • 神田明神文化交流館「EDOCCO」1階

神田明神には、お神札・お守り授与所や御朱印所、ショップ、カフェ、多目的ホールなどがある「神田明神文化交流館 EDOCCO」が2018年12月にオープンしており、神田明神の御朱印帳を始めとする授与品は、こちらで拝受できます。

「EDOKKO」の正面入口を入ってすぐの右側(エレベーター付近)に、「神札(お守り)授与所」の案内があります。

授与時間(販売時間)

  • 9時~18時30分 →19時 ※2020年より

※季節や曜日に関係なく上記の時間で授与されています。

神田明神のお守り「通販でも購入できる?」

神田明神では、お守り・お神札の通信販売は基本的には行っていません。

ただし、遠方であるなどやむを得ない事情のある方については、郵送での授与を受け付けてくださいます。

お代は、現金書留でのお納めとなります。

ほしいお守り・お神札をある程度決めたら、まず、神田明神の社務所に電話して、対応いただけるかどうか伺ってみてください。

神田明神のお守りを返納する場所(古札納所)はどこ?

上掲の境内図にあるように、神田明神には、御本殿の右裏手に、「古神札納め所」があります。

神田明神で授かったお守りで1年以上経ったものや、試験、勝負、病気平癒などの結果が出たものなどは、こちらに返納してください。

境内に案内も出ています。

郵送でも返納できる?

本来、お礼参りを兼ねて直接お返しするのが望ましいのですが、都合がつかない場合は、郵送で返納しても構いません。

【豆知識】お守りの持ち方・扱い方・返納方法について

お守りには有効期限あるというのをご存知でしたか?

ありがたいお守りも間違った持ち方をしてはご利益(効果)がなくなってしまうかもしれません。

下記ページでは、お守りの有効期限や返納方法と、併せてお守りの持ち方についてもご紹介しています。

神田明神の住所・お問い合わせ先

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。