【五條天神社&花園稲荷神社(穴稲荷)の御朱印帳】種類(サイズor価格)や買える場所(時間)を‥‥‥知りたぃの❓

スポンサードリンク

五條天神社はご存知ですかぃ?

あまり知られていませんが、五條天神社は現在の上野東照宮や寛永寺が出来る前から上野公園に鎮座していた神社であり、その創建は太古と云われます。

春が近づけば梅が芽吹き、春が明ければ桜が芽吹く風流さを併せ持った社です。

このページでは、この五條天神社の御朱印帳の種類(色柄)やサイズ、お布施(値段)をご紹介しましょう!

菅原道真の御影と舞い梅が描かれた真っ赤な御朱印帳

五條天神社で販売されている御朱印帳は下掲写真のような真っ赤か〜‥カァっ!‥‥の1種類です。カァっ!

⬇︎御朱印帳の文字が金色のバージョンもある。(現在は頒布なし。在庫状況は不明)

ただし、残念無念ながらこの御朱印帳は五條天神社オリジナルのものではなく、全国or地域の天神巡りを目的に東京梅風会にて謹製された御朱印帳のようです。

線描きで菅原道真公が表紙に描かれています。裏面にはビュンビュンと飛び回るミサイルのような梅が描かれていまする。

真っ赤というよりは梅色というべきでしょうか?目がクラっとくら寿司しそうなほど、色鮮やかな朱色の表紙が目を引きます。

サイズは一般の御朱印帳と変わりありません。

  • サイズ:縦16cm×横11.5cm
  • 様式:蛇腹式
  • 表紙素材:布帛
  • 初穂料(値段):1500円

五條天神社の御朱印帳にはすでに特別頒布の御朱印が書れている!

五條天神社で御朱印帳を購入すると、最初のページに通常頒布の「大判の御朱印」と、小判の御朱印(上部に「五條天神社之印」下部に「五條天祀」の印のある御朱印)の両方が押印済みです。

⬆️五條天神社と花園稲荷神社双方の御朱印が見開き1ページ目と2ページ目にすでに押印されている。

小判の御朱印はすでに通常頒布されていないので、五條天神社の過去の御朱印が欲しいというかたは、御朱印帳を購入するとよいかもしれません。




花園稲荷神社(穴稲荷)の御朱印帳

⬆️写真左が噂の神狐御朱印帳

どうやら花園稲荷神社では2022年頃から新たに水色を基調としたオリジナル「神狐」をデザインした御朱印帳を頒布されている模様💘

価格やサイズなどは下記の通り。

  • サイズ:縦16cm×横11.5cm
  • 様式:蛇腹式
  • 表紙素材:厚紙
  • 初穂料(値段):1500円
神狐御朱印帳1ページ目に押印される特別御朱印

「神狐」をデザインした御朱印帳を購入すると1ページ目に下掲写真のような四季折々の花々の印が四隅に、中央上部に花園稲荷神社の社号印、その下に「再建三百七十年 再再建百五十年 式年記念奉製」の陰刻がされた印判の御朱印?‥が見える。

五條天神社(花園稲荷神社)の御朱印帳が買える場所(地図)

  • 五條天神社の社務所(授与所)

社務所は本殿(拝殿)の前にあります。境内はけっして広くはないのでスグに分かるハズです。

社務所の窓口となるガラス戸から室内が見えますが、誰もいなければガラス戸の横にインタフォンが設置されていますのでボタンを押して呼んでみてください。

しばらくすると宮司さんが出てこられます。

五條天神社の場所(地図)

  • 上野駅(公園口)から徒歩約5分

花園稲荷社の御朱印も授与されている

五條天神社の隣地には穴稲荷(花園稲荷神社)がある縁もあって、両社の宮司は五條天神社と穴稲荷を兼務されています。

穴稲荷に社務員もしくは宮司がいない時は五條天神社で穴稲荷の御朱印を授与されています。

実際に社務所のガラスを見れば分かりますが、頒布されている御朱印の案内を見たとき、「花園稲荷」の印判が押された御朱印も見えます。

ただし、逆に穴稲荷では五條天神社の朱印は授与されていませんのでご注意を。社務員さんや宮司は五條天神社の建物の中におられるということです。




五條天神社の御朱印授与時間(定休日)

  • 9時~17時
  • 定休日:なし

御朱印は五條天神神社、花園稲荷神社共にキッチリ9時にならないと授与していただけません。社務所は9時前には開いていますが御朱印は9時からです。(お隣の花園稲荷さんもキッチリ9時から授与開始です)

※御朱印の受付時間は変更になることもあります。詳細は当社へ電話するなどしてご確認くださいな。

五條天神社の御朱印所の混雑具合

五條天神社の御朱印受付では番号札が手渡され、御朱印帳を受け取りに行くスタイルです。

したがってGWや年末年始などの連休、もしくは五條天神社の法要の日でも授与所の前に行列が発生してそれに長時間並ぶということはないでしょう。

普段の土日祝日でも窓口は終日空いていますが、午前中がガラガラに空いており、午後12時(正午)を過ぎたあたりからポツポツと参拝者が増えてきまする。

上野駅前の「ヤマシロヤ」でも御朱印帳が買える!

JR上野駅(中央口)の前に「ヤマシロヤ」というオモチャ屋があるのですが、当ビル3階に宮崎アニメのグッズを販売しているコーナーがあり、このコーナー内にてスタジオジブリの御朱印帳が販売されています。

JR上野駅(中央口)の正面に見えるビルに店舗を構える「ヤマシロヤ」⬆️JR上野駅(中央口)の正面に見えるビルに店舗を構える「ヤマシロヤ」

ただ、厳密にはジブリが発売している「千と千尋の神隠し」の御朱印帳になりまする。

表紙と裏表紙には千と千尋に登場するキャラクターを用いて和柄で仕立て上げられた逸品です。

商品説明にはこぅ書かれていまする。

湯屋にやってくる神様たちとススワタリの総柄デザインの御朱印帳です♪
黒地に浮かぶユニークな和柄がキュート。

ただ、残念なことにお品はこの1種類のみ。みんながもっと買えばこの先、お待ちかねのトトロの御朱印帳が販売されるかもしれませんゼ!…お待ちかねなんか?

  • サイズ:約160㎜ x 109㎜
  • 材質:表紙は板紙(ハードカバー)
  • 仕様:折り本式(24折)、フルカラー表紙
  • 値段:1500円(税別)
ヤマシロヤの場所(地図)

  • 五條天神社(花園稲荷神社)から徒歩約5分




五條天神社の御朱印

五條天神社では梅に所縁をもつだけに、シッカリかりかりカリカリ梅‥‥的なほど御朱印も授与されています。 どゆ意味や?

種類や初穂料(値段)など詳しくは、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。

【豆知識】御朱印帳の起源

御朱印をいただくのに欠かせない御朱印帳ですが、いつ頃、どのように使われ始めたのが最初なのでしょうか。

気になるあなたは、ぜひ、当サイトの以下のページ↓をご一読ください!

【豆知識】御朱印の歴史や由来

寺社をめぐって御朱印を集めるのがブームとなっていますが、あなたは御朱印についてどれくらいご存知でしょうか。

以下のページ↓では、御朱印の歴史や呼び方、御朱印をいただく時のマナーなどについて詳しくまとめていますので、これから御朱印集めをされる方は、ぜひぜひ!ご一読ください。

五條天神社の関連記事一覧

スポンサードリンク -Sponsored Link-



当サイトの内容には一部、専門性のある掲載があり、これらは信頼できる情報源を複数参照し確かな情報を掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。