妻恋神社(東京)の御朱印帳!種類・初穂料(値段)・授与場所・授与時間など‥‥‥を知りたぃ?
結論から唐突に述べると、妻恋神社では、御朱印帳のお取り扱いはありません。
しかし妻恋神社の周辺の雑貨屋さんで御朱印帳が買えることが分かりましたので、代わりにご紹介しておきまする。
妻恋神社(東京)の付近周辺で御朱印帳が買えるお店一覧
王冠印雑貨店
湯島方面に歩くこと2分のところに「王冠印雑貨店」という雑貨屋さんがあり、ここで御朱印帳を買うことができます。
もしまだ御朱印帳をお持ちでない方は、こちらで購入してもから参拝しても良いかもしれません。
当店の紹介
文京区湯島、湯島天神と神田明神に挟まれた下町情緒漂う静かな街の片隅に、ひっそりと佇む猫雑貨と御朱印グッズのお店です。
3匹の保護猫たちと暮らす店主が選りすぐった、他ではちょっとお目にかかれないような一癖あるねこもの雑貨が、昔なつかしい雰囲気の店内に並びます。
国芳や広重の江戸猫や現代の作家もの、かわいいだけじゃない一風変わった猫たちがみなさまのお越しをお待ちしております。
当店の営業時間
月曜定休(祝日の場合は翌火曜休)+不定休
※トップページにてご案内しております
電話番号:03-6806-0252
当店の公式サイト:https://yushima.oukanjirushi.com/
Eメールなど:info@oukanjirushi.com
当店の場所や行き方
住所:東京都文京区湯島3-4-2 佐藤ビルディング1階
東京メトロ千代田線「湯島」駅下車:徒歩約6分
東京メトロ銀座線「末広町」駅下車:徒歩約6分
JR中央線・東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅下車:徒歩約10分
湯島天神、神田明神より徒歩5分!
神田明神
神田明神の境内ではアニメとコラボした御朱印帳など、豊富な種類のオリジナルの御朱印帳が販売されています。
神田明神の御朱印帳は年度によって変わることが多々あるので、見るだけでも楽しみはありまする。
詳細は下記ページにて。
湯島天神
湯島天神と言えば菅公。菅公と言えば梅!‥‥‥というワケで当社では境内の社務所(授与所)にて梅をモチーフとしたオリジナルの御朱印帳などを頒布されています。
当店からわずか徒歩5分なので参拝がてら足を伸ばしてみるのはいかがでしょう。
妻恋神社(東京)の御朱印
妻恋神社(東京)では、湯島で例年開催されている「ねこまつり」の御朱印が有名です。
この御朱印は毎年期間限定授与である上、社務所でしか授与されていません。
妻恋神社の社務所は平日はオープンしていない上、授与時間が短いのでチャンスは土日のみです。(祝日については要問い合わせ)それと授与時間も短いので
2021年はコロナ禍の影響もあり、期間を延長されて授与されていましたが、今後、このようなケースの対応をされる機会は稀有と言えます。
今日、はじめて妻に恋しました‥‥‥神社の種類や初穂料(値段)など詳しくは、当サイトの以下のページ↓でご紹介しています。 分かってくれた?
【豆知識】御朱印帳の起源
御朱印をいただくのに欠かせない御朱印帳ですが、いつ頃、どのように使われ始めたのが最初なのでしょうか。
気になるあなたは、ぜひ、当サイトの以下のページ↓をご一読ください!
【豆知識】御朱印の歴史や由来
寺社をめぐって御朱印を集めるのがブームとなっていますが、あなたは御朱印についてどれくらいご存知でしょうか。
以下のページ↓では、御朱印の歴史や呼び方、御朱印をいただく時のマナーなどについて詳しくまとめていますので、これから御朱印集めをされる方は、ぜひぜひ!ご一読ください。
妻恋神社(東京)の御朱印の関連記事一覧
関連記事:縁結びの神様「妻恋神社」の「歴史(由来)・ご利益・見どころ・アクセスなど!」
関連記事:【ねこまつり限定御朱印とは?】妻恋神社(東京)の御朱印の「種類・初穂料(値段)・授与場所・時間・混雑具合」を‥‥知りたぃ?
関連記事:妻恋神社(東京)の御朱印帳!種類・初穂料(値段)・授与場所・授与時間など‥‥‥を知りたぃ?
関連記事:【今日妻にはじめて恋しました‥‥】妻恋神社のお守り!種類や効果(ご利益)と値段・持ち方と授与場所の受付時間・混雑具合を‥‥知りたくなぃ?
スポンサードリンク -Sponsored Link-
当サイトの内容には一部、専門性のある掲載がありますが、これらは信頼できる情報源を複数参照して掲載しているつもりです。 また、閲覧者様に予告なく内容を変更することがありますのでご了承下さい。