上野大仏は境内がけっして広いとは言えず、規模で言えば小規模なのですが、想定外なほどにお守りの種類が豊富です。
上野大仏は寛永寺に属する寺院であり、寛永寺というバックボーンがあることにより、お守りを多種類、謹製するだけの資力があるのでしょうか。
‥‥‥とまぁ、以下では上野大仏のお守りの種類や初穂料(値段)と併せて授与場所、混雑状況をご紹介していまする。
注意
※授与品の撮影は原則禁止。下記、写真(画像)はお借りしたものです。
※お守りの種類や初穂料(値段)は変わっていることがあります。
項・一覧
上野大仏の人気オススメのお守りはやっぱり合格守りよ!一覧でご紹介!
合格大仏守り
五角形(五角=合格)のお守り。紫、緑、ピンク、青の4種類です。上野大仏様のお顔がリアルに刺繍されています。
合格大仏守りの納経料(値段):700円
ご利益:合格できっる!
合格大仏なで守
「大仏様をなでてから、このお守りでご自身をなでることで大仏様の知恵が授かります」とのことです。御利益をいただいて、「大仏様の知恵を授かる」という謙虚な姿勢で学べば合格に結び付きそうです。上野大仏ならではのお守りです。
合格大仏なで守の納経料(値段):700円
ご利益:合格できまするっ
合格守
合格大仏なで守の納経料(値段):500円
ご利益:合格でっきる!
桜咲く合格守
ちりめん素材の桜2つと、小さな鈴、小判、ビーズの組み合わせがかわいらしい合格守りです。日本の美を感じます。
桜咲く合格守の納経料(値段):500円
ご利益:合格でっっきる!ふぉぇふぉぇ
願叶う守
願叶う守、というネーミングが力強いです。ピンクと青色の2種類があります。
願叶う守の納経料(値段):500円
ご利益:合格できっっる!
大仏ストラップ
青銅でできた大仏様のストラップ。銀色のストラップ部分と大仏様の組み合わせが渋くて格好いいです。
大仏ストラップの納経料(値段):1000円
ご利益:合格できるっっ! …やっぱ”でっきる”やな
合格大仏守り
上野大仏の顔面部分を表した木製レリーフのタマゴ型守りでゴンす。
肌にも優しい天然木で謹製されていますので、触れて、撫でて、握って‥‥‥感覚でも楽しめるお守りです。これなら愛着が湧くも必然だぎゃ。
大仏ストラップの納経料(値段):1000円
ご利益:合格でっきる!
大仏鉢巻
大仏鉢巻の納経料(値段):1000円
ご利益:合格でっきる!アルヨ ..ちょっと中国風に”アルヨ”付けてみた
合格握り守り
本物の水晶でできた、合格握り守り。ここぞというときに握って、パワーをもらいましょう。
形がひとつひとつ違うので選ぶのも楽しいです。
合格握り守りの納経料(値段):1000円
ご利益:合格でっきる!アルヨ
合格ふくろう
フクロウは目がよく、身の危険を予見してすばやく行動することができるなど、知恵の象徴ともされています。
そのフクロウにあやかったお守りです。
フクロウは”不苦労”に通じるとされる瑞鳥でもありんす。
合格ふくろうの納経料(値段):700円
ご利益:合格できっきるかな?
合格腕輪念珠
フローライトでできた合格腕輪念珠。石にはカットが施されているのできらきらと輝きます。
合格腕輪念珠の納経料(値段):3000円
ご利益:合格できっきるアルかな?…(アルヨ+かな?)
上野大仏鈴守り(合格祈願)
上野大仏鈴守りの納経料(値段):500円
ご利益:合格でっ‥‥きるかな♪ でっきるかな♪ はてさてふぉぉ〜♪ …ノッポさん?
薬師如来 梵字お守(合格祈願・心願成就)
梵字お守の納経料(値段):700円
ご利益:合格でっきる ..考えんの疲れた
合格桜咲く
合格桜咲くの納経料(値段):500円
ご利益:さくら咲くこの春、、合格‥‥してみる? ….地獄少女? 地獄攻めできたか …意味不明
合格 可(か)今(なう)お守り
可能の「可」に「今=NOW(なう)」と読ませて、「今、叶う」としたお守りでゴンす。
‥‥なかなかユニークじゃ発想じゃありませんか?わらべシン きゃきゃきゃきゃ なんでいきなりココで王騎 登場やねん
納経料(値段):500円
ご利益:合格ピカるぅ〜ジュ! 今度はプリキュアか
勝守
勝守の納経料(値段):500円
ご利益:月に代わってぇ‥‥‥合格よっ! 初代?
合格線上に浮き上がる玉
武田信玄などの戦国武将が策略をはりめぐらせるときに手の中でクルミを握りながらコロコロとさせていた話は有名です。大河ドラマでもこのようなシーンが見れます。
このクルミ玉は健康玉とも言われるようで手の平の中でクルクルとさせることによって頭がスッキリとするそうな。
この玉も勉強のストレス除去にはもってこいですわな。
合格線上に浮き上がる玉の納経料(値段):500円
ご利益:合格祈願 アカンちょっと考えるん疲れた
点取虫(合格祈願)
点取虫の納経料(値段):500円
ご利益:合格‥‥ゲッツ! …でた!苦し紛れのダンディ
破竹の勢い(合格祈願)
破竹の勢いの納経料(値段):700円
ご利益:破竹の勢いで合格しちゃって‥‥‥イイ? もぅででこん 無理無理
大仏勝守り
大仏勝守りの納経料(値段):500円
ご利益:合格しちゃぅゾ♡
願叶守
願叶守の納経料(値段):500円
ご利益:願い叶っちゃぅゾ♡ …さっきから誰? タッチの南ちゃん?
学業守
学業守の納経料(値段):500円
ご利益:学業成就しちゃってホントいいの?
その他の合格祈願守(絵馬など)
さくら絵馬
さくら型の絵馬です。中心から端にかけてグラデーションになっていて立体感があります。
さくら絵馬の納経料(値段):700円
大仏(釈迦如来)絵馬
大仏様のお顔が表面に書かれた絵馬です。受験シーズンは、こちらの絵馬が境内の中に数多く掛けられています。
大仏(釈迦如来)絵馬の納経料(値段):700円
合格大仏飴
勉強の息抜きに食べることを想定して謹製されたアメちゃんでゴンす。
頭を回転させまくると糖分が減ってくると言われているでゴンす。
それゆえ、勉強の合間に食べるこのアメちゃんは理にかなっているのでゴンす。
合格大仏飴の納経料(値段):300円
合格鉛筆
五角(=合格)鉛筆。5本入りです。大切に飾っておくか、この鉛筆を使って勉強するか悩むところです。
合格鉛筆の納経料(値段):500円
開運招福のご利益をもつお守り
【人気】ん(運)のお守り
珍しい、「ん」(運)のお守り。小さな運から大きな運まで強運に恵まれる御守りだそうです。運は何をするにしても重要ですよね。赤字と黒字の2種類があります。
んのお守りの納経料(値段):500円
親子パンダ(開運厄除)
親子パンダの納経料(値段):500円
ご利益:開運厄除
開運厄除ぴょんぴょんうさぎ
開運厄除ぴょんぴょんうさぎの納経料(値段):700円
金運守
金運守の納経料(値段):500円
開運金運招福猫守
開運金運招福猫守の納経料(値段):500円
ご利益:開運金運招福
上野大仏の恋愛成就のご利益をもつお守り一覧
恋愛守
恋愛守の納経料(値段):500円
ご利益:恋愛成就
上野大仏の厄除けのご利益をもつお守り一覧
天仏祈願玉(個人情報保護の絵馬)
天仏祈願玉の納経料(値段):700円
ご利益:個人情報漏洩除け
パンダ守り
パンダ守りの納経料(値段):700円
ご利益:開運厄除
上野大仏の仕事運上昇のご利益をもつお守り一覧
仕事守り
仕事守りの納経料(値段):500円
上野大仏の健康祈願のご利益をもつお守り一覧
足腰健康守り
足腰健康守りの納経料(値段):500円
転倒防止守り
転倒防止守りの納経料(値段):500円
上野大仏の縁起物
清水香
清水香の納経料(値段):700円
名物?上野大仏のおみくじ!
しだれ桜みくじ
名前の通り、しだれ桜のように展示されているしだれ桜みくじ。紐の根元をつかみ、おみくじを引っ張ると紙が破れておみくじが開きます。その中には鈴のお守りが入っております。
しだれ桜みくじの納経料(値段):200円
万葉集にちなんだ恋みくじ
万葉集に登場する有名な和歌が書かれているおみくじです。
和歌を教訓にして日々の行動をあらためると結果出る?
上野大仏でお守りが買える場所(地図)
- 境内寺務所兼、授与所兼、売店
- 寛永寺清水堂(御朱印の書き手が不在の場合の対応)
境内寺務所の場所
上野大仏寺務所兼、授与所兼、売店で拝受することができます。寺務所はパゴダ薬師堂の手前右脇にあります。
境内はそれほど広くないので、以下の写真で位置関係を把握しておけば、すぐに見つかることでしょう。
- 上野駅(公園口)から徒歩約8分
上野大仏のお守りの授与時間(販売時間)
お守りの授与場所
- 御朱印と同じく上野大仏寺務所で拝受できます。
お守りの授与時間
- 10:00~15:30 ※閉門時間より30分早いので要注意
定休日
- 無休
境内の営業時間(開門閉門時間)
- 10:00~16:00
上野大仏の御朱印所の混雑具合
上野大仏は存在をあまり知らないのか平日、土日祝といつ参拝しても混雑している様子をみたことがありんせん。
授与所の窓口は1つ&寺務員さんは1人。その上、筋肉ハウスのような小さな建物の売店ですが、混雑して並んでいるのを見た事がありんせん。
GWなどの連休でも、上野という土地柄、何かと人は多いのですが、混雑のあまり30分も並ぶようなことはまずないでしょう。
【豆知識】お守りの持ち方・扱い方・返納方法について
お守りには有効期限あるというのをご存知でしたか?
ありがたいお守りも間違った持ち方をしてはご利益(効果)がなくなってしまうかもしれません。
下記ページでは、お守りの有効期限や返納方法と、併せてお守りの持ち方についてもご紹介しています。
関連記事:お守りの巾着袋の中には何が入っている?
関連記事:お守りを買った時の紙袋の「上」の意味
関連記事:お守りには有効期限が必ずある?
上野大仏の関連記事一覧
関連記事:【期間限定御朱印はある?】上野大仏の御朱印の「種類一覧・値段(初穂料)・場所・受付時間・混雑具合」を‥‥知りたぃ?
関連記事:【古今東西合格守が大人気!】上野大仏のお守りの種類やご利益・初穂料(値段)・授与場所の混雑具合を‥‥知りたくなぃ?
関連記事:上野大仏(東京上野)の歴史(年表)や境内見どころ・参拝方法を‥‥‥知りタぁィ?
関連記事:【限定御朱印帳もある?】上野大仏(東京上野)の御朱印帳の種類・お布施(値段)・授与場所・授与時間など‥‥‥を知りたぃ?
関連記事:【限定御朱印もある?】上野・寛永寺「清水観音堂」の御朱印・御朱印帳・お守り「種類・値段・授与場所・授与時間など」
関連記事:上野・寛永寺「清水観音堂」の「見どころ(月の松・秋色桜)・歴史・アクセス」など
関連記事:【期間限定御朱印はある?】不忍池・弁天堂の御朱印の「種類一覧・値段(初穂料)・場所・営業時間・混雑具合」を‥‥知りたぃ?
関連記事:上野公園・不忍池(寛永寺)「弁天堂」の歴史やご利益!境内見どころ(大黒堂・御朱印)を‥‥知りたぃ?
関連記事:【いやぁ知らなかったわ・・】上野公園・不忍池の見どころ!「ボート場(貸出料金・営業時間)・蓮の花(開花・見頃時期)・弁天堂」